REVIEW book

初野晴『退出ゲーム』 ≪評価:4+≫

ふむふむ、ほうほう。実に真っ当かつ満足度の高い作品でした。 全四編から成る短篇集で、最初の二編は小手調べといった感はあるものの、解決に至る推理の前提となる部分のロジックが話を展開させる絶妙なフックとなっていて小気味良い。続く「退出ゲーム」は…

東野圭吾『聖女の救済』 ≪評価:4≫

上手い。前作にはインパクトという点では劣るものの、なかなかの大技トリックを見事に長編に仕立て上げている。ドラマ(及び映画)における設定をさらりと取り込む辺りもまた上手い(ただ福山云々の部分はあざとすぎる気も)。しかし何より今作は構造的に前…

ミニコメ

・東野圭吾『流星の絆』【評価:3−】 この作家にとってはアベレージか。もう少しメロドラマに対する距離感が欲しかったところ。逆にそここそがドラマ化の要因か。事件の真相に関しては程よい距離感≒ドラマに奉仕させない真相が取られていて○。・東野圭吾『…

後藤和智『お前が若者を語るな!』

パラパラと読む。ま、著者が問題にしていることはわかるし、確かに枠組みありきの立論や、実証性が必要にも関わらずそれがないものなどは批判されてしかるべきだろう。ただまぁそれだけで全部批判した/できたことにはなんないよなっていう。実証性が必要な…

恩田陸『夜のピクニック』 ≪評価:2+≫

ふむ、長い間、放置していたのをなんとはなしに読んでみた。文庫もすでに出ているけれど、読んだのはハードカバー版なので、画像もそれに準じた。ある目的地までの距離と、主要人物の心理的距離を重ね合わせる、つまりはいわゆるメロドラマ的設定を恩田陸ら…

柳広司『ジョーカー・ゲーム』 ≪評価:4≫

「スタイリッシュなスパイ・ミステリー」。帯に書かれた言葉が見事にこの作品を表していると思う。何より、「魔王」と呼ばれる結城という人物及びその造形が、各短編それぞれにおいてミステリ構造や影響関係を統括していて(「魔都」には出てこないが)ブレ…

古川日出男『ベルカ、吠えないのか?』 ≪評価:3−≫

近年、巷で大人気、かどうかは知らないけれど、やたらと評価されているように感じる作者の、一応は出世作というか知名度を上げた作品となるのでしょうか。戦争の世紀でもある二〇世紀を軍用犬の歴史として描きなおした作品。んー、全体としては微妙、ただ面…

門前典之『浮遊封館』 ≪評価:3−≫

" title="浮遊封館" class="asin"> こちらも久方ぶり。自費出版の『死の命題』を除けば、『建築屍材』に続く、7年ぶり(?)のデビュー第二作。一言でいえばバカミス。しかしまぁ帯にある「怪作」という言葉が似合うか。そもそも作者にあまりトリックを隠そ…

谺健二『肺魚楼の夜』 ≪評価:3−≫

こちらは久方ぶりですね。『未明の悪夢』以来、一冊を除いて、繰り返し阪神大震災後の神戸を舞台に本格ミステリを書き続けてきた作者による新刊。やはり神戸が舞台、しかも『赫い月照』に続くシリーズもの。 端的に言って、メインとなる事件とその解決は一時…

詠坂雄二『遠海事件』 ≪評価:4≫

『リロ・グラ・シスタ』でなんというか微妙な曲者っぷりを見せた著者による第二作。こちらはまぁなかなかに手が込んだ作品であり、前作よりも楽しめるものでした。前作でも読者に驚きを与えるトリックを複数、準備し、それらを上手く組み合わせていましたが…

犬村小六『とある飛空士への追憶』 ≪評価:4≫

というわけで、さらさら読めるものを適当に物色して。いくつかのサイトで好評価でよさそうだったので。 うむ、非常に適度に上手くまとめられたボーイミーツガールもの。戦時中に、皇子の婚約者(すんごい美人)=次期皇妃を首都に避難させるために彼女ととも…

鳥飼否宇『官能的』 ≪評価:4+≫

いやぁ鳥飼否宇のスタンスっていいですね。 短編三本+それらを繋ぐ一本という、一時期、創元社がお得意としていた連作短編集。それぞれのタイトルがカーのオマージュになっている(そういえば『密室と奇跡』にも書いていましたね)。とりあえず手法的な点で…

道尾秀介『ラットマン』 ≪評価:4≫

あぁ、シンプルでいいミステリを読みました。以下、構造を簡単に。

汀こるもの『パラダイス・クローズド』 ≪評価:2≫

正直、こういう作品には評価は辛くなるよ。「本格ミステリを打ち倒そうとする新人」云々という帯の言葉を、あの有栖川が書いていることからもわかるように、「本格」という枠を何ら抜け出すものではない。これは単に枠組みの一段上に立っているように見える…

三雲岳斗『少女ノイズ』 ≪評価:4≫

長編と思ってたら短編集でビックリ。ま、僕が悪いんですが。 とりあえず三雲岳斗のミステリとしては久しぶりなんじゃないだろうか。個人的にこの作者の書くミステリは、バランスはいいけれど変に落ち着いちゃったものという印象で(だからまぁ今までに読んだ…

貫井徳郎『愚行録』 ≪評価:2+≫

年末に大掃除をしていたら、本棚の奥から転がり出てきたので読了。帯に『慟哭』『プリズム』に次ぐ第三の衝撃、みたいなことが書いてあるのですが、まぁうん、ね。 ひとまず構成は全編、インタビュー形式(とは言ってもインタビュアーの言葉はなし)で、そこ…

石持浅海『温かな手』 ≪評価:4≫

以前にアンソロジーで、「陰樹の森で」を読んだ際には結末で石持の悪いところと個人的に感じている部分が出ていると思ったんだけれども、こうしてシリーズがまとまってみると、別にそっちに引き寄せて考える必要はないなと。この人間以外の知的生命体による…

伊坂幸太郎『ゴールデンスランバー』 ≪評価:4≫

ふむ。前評判の良さにたがわず、見事なエンターテインメントでした。伊坂という作家に触れられる際に持ち出される要素が見事なまとまりを見せていて、確かにちらほら(?)と見られる集大成という言葉にも納得したくなる。作品内時間の扱い方やモラトリアムの…

西尾維新『不気味で素朴な囲われた世界』 ≪評価:2−≫

西尾維新の問題作、傑作、ふざけんな作、と人によって感想はもちろん異なるだろうけれど、とりあえず『クビシメ』に続いて話題となった『きみとぼくの壊れた世界』と同じ世界を舞台にした(と思われる)、しかし別物の作品。とりあえず感想としては、んー、…

ミニコメ

最近、とんとごぶさたになりつつある感想。 『硝子のハンマー』貴志祐介 ≪評価:4−≫ 仮説を出して組み立てては捨て、の繰り返しがまっとうに堅実に行われていて、安心して読み進められる。いわゆる「手筋のいい」本格。探偵役をタイプ的に二人に分けたのも○…

有栖川有栖『女王国の城』 ≪評価:4≫

江神シリーズ新作ついに刊行。というのはどこのブログでも言われてるのでさておき。 やはりここまで刊行時期が開いてしまうと、どうしても不安になるわけですが、ひとまずはそれが杞憂に終わる作品だったと思う。「新本格」における有栖川とは、やはり江神シ…

万城目学『鴨川ホルモー』 ≪評価:3+≫

各所で絶賛発売中のこれをいまさらながらに読んでみた。森見(特に『太陽の塔』)との類似がよく話題になるけれど、事前にそう聞いていた分、あまりそうは感じられなかった。もちろんいくつかの要素としての類似は散見されるけれど。おそらく一番の違いは、…

『インシテミル』米澤穂信 ≪評価:3+≫

さてさて米澤穂信の新刊は、なんとも評価のしにくい一冊となっておりました。 謎の題名「インシテミル」は(本格ミステリ的ガジェットに)「淫してみる」でもあるということが、冒頭に置かれている“館の見取り図”からして窺われ、本格ミステリ読者にしてみる…

『リロ・グラ・シスタ』詠坂雄二 ≪評価:3+≫

カッパワン久々の刊行。綾辻行人、佳多山大地による推薦付きという中々の期待されっぷり。 高校内部での生徒殺人事件とそれを捜査する”名探偵”による一人称、と言うと、やはりここは『密閉教室』を思い出さざるを得ないんだけど、いかにもな青春小説だったあ…

鳥飼否宇『異界』  ≪評価:3+≫

前作『樹霊』が本格ミステリ大賞候補にもなった鳥飼否宇の最新刊は、奇妙な味とも言うべき作品とオーソドックスな作品という二つの軸を持つこの作者において、どちらかというとオーソドックスな路線に位置付けられる作品と言える。とはいえ、最後に若干の衝…

田代裕彦『赤石沢教室の実験』 ≪評価:3+≫

なんとなく久しぶりな気がする田代裕彦の新刊は、なんと富士見の単行本路線。この作家にはぜひミステリフロンティア辺りで書いてもらいたかったので、個人的に非常に喜ばしい。 で、内容ですが、あぁ確かに『キリサキ』『シナオシ』というある意味でアクロバ…

古野まほろ『天帝のはしたなき果実』 ≪評価:1≫

久方ぶりのトンデモ地雷本キタヨー、なんて笑ってすませられないのはこの本の販促として『虚無への供物』と宇山日出臣の名前を掲げているからだ。いや別に自分は『虚無』を最高に面白い小説でありミステリであるとは思うけれども妄信的な肩入れなぞはしてな…

森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』 ≪評価:5≫

いやぁ素晴らしい。森見の第四作は、デビュー作と第二作の雰囲気を受け継ぎつつも、さらに作風の幅を広げたものとなった。おそらく多くの感想が触れているであろう、その変化の要因はやはり「彼女」の存在。帯にもあるように天然キャラの「彼女」の存在が作…

歌野晶午『密室殺人ゲーム王手飛車取り』 ≪評価:2−≫

うーん、正直これは少し期待外れだった。五人のチャット仲間が実際に事件を起こして、それを他の四人に推理ゲームとして提出する、という形になってるわけだけれど、こういう形式の場合、割と落ち着く先が決まってきてしまうと思う。もちろん狭い意味ではい…

桜庭一樹『赤朽葉家の伝説』 ≪評価:4+≫

すでにネットのあちこちで絶賛の嵐と言ってもいいほどの評価を受けている今作。正直に言うとやはりそうした作品はどこか身構えて読んでしまうわけだけれど、まぁなんというか前評判通りの作品ではありました。読み終わった後に考察めいたものを書き付けてお…