書評右翼

  • ☆☆☆☆☆で五段階評価

  • だ・である調

△ 割と変えてる。基準はないけど。

  • もう何年も傑作を読んでいないと主張

× んなこたーない。

  • 劣化とかデッドコピーとか言う

× ほとんど言わない、はず。

  • ジャンル分けが好き

○ 正確に言うなら好きなわけじゃないけど、ここに書いているのは基本、本格ミステリだし。あとジャンル分けによるメリットも少なからずあると思う。

  • 客観的評価であるかのように「駄作」と言う

× つか一人の人間の文章に客観的もクソもない。

  • 批判目的で嫌いな作家の本を買う

× そんなもの以外に有限のお金で買うべきものがあるのです。

  • 本を壁に投げたことがある

× え?あれって都市伝説でしょ?

  • 「今はもう惰性で読んでいる」を多用

× 期待値が下がったシリーズなんかはあるけど、惰性とまではいかない。

  • 地雷と呼ばれる作品に積極的に手を出し、生き生きと散々に貶す

× そんなもの以外に(以下略)

  • 「こんな本読んでる奴は本当に凄い小説を読んだことがないんだろう」と言う

× そんなものただの主観。

  • フェア・アンフェアにこだわる

○ ある程度は拘る。本格ミステリにおいては一つの基準軸でもあるので。ただまぁ相対的なものとしか考えてないけど。

  • 自分の予想を外されたら評価を下げる
  • 自分の予想通りに進んでも評価を下げる

予想って単純に考えてもいい予想と悪い予想があると思うんだが。その内実によって違ってくるので答えられない。良い予想が外れたら評価は下がるだろうし、悪い予想通りにいけば評価は下がる。

  • 悪貨は市場から駆逐しないといけない

×。悪貨とは何かということを置いておけば、あってもいいかと。悪貨だけというのもまた良くないとは思う。

×。そ、そんなこと考えたこともなかったんだからっ!

○ 正味な話、やってみたいとは思う。本が一冊でもそれで買えるのなら。でもやる気はない。

○ 内容、というか外枠を分析すると案外面白いかも。

× 今のところ読む予定なし。

  • 獣人毒者

× あれか!流水に出てくるやつ*1かぁ。じゃあ違うわ。

*1:『カーニバル』に出てくる概念。簡単に言うと純粋に本を読みたいから読む者は〈神人読者〉、単に読むために読む者は〈獣人毒者〉とされる。